エイジェックスデジタルストラテジーズで長年活躍しているベテランエンジニアの野倉さん。真剣に取り組む姿勢を忘れず、時に遊び心を持ちながら仕事に向き合うそのスタイルは、社内外のメンバーからも頼りにされる存在です。
今回のインタビューでは、エンジニアとしてのキャリアを磨き続け、GMやPMとしても活躍している野倉さんに、企業文化や仕事の魅力、日々感じているやりがいについてお話を伺いました。エンジニアやPMとして、個性を発揮して成長やチャレンジができる環境を探している──そんな方はぜひご一読ください。
今回のインタビューでは、エンジニアとしてのキャリアを磨き続け、GMやPMとしても活躍している野倉さんに、企業文化や仕事の魅力、日々感じているやりがいについてお話を伺いました。エンジニアやPMとして、個性を発揮して成長やチャレンジができる環境を探している──そんな方はぜひご一読ください。
はじめに、前職でのご経験について教えてください。
以前からずっとエンジニアリングに携わってきました。前職では、東京の大手のIT企業で、会計ソフトの基幹システムの開発に従事し、専門スキルを深めてきました。業務や役割分担がかなりしっかりしていた半面、同じ作業の繰り返しと感じることも多く、自分の成長につながらないな、と思い始め、エンジニアとして幅広い知識を養える環境を求めて、転職を決意しました。
エイジェックスデジタルストラテジーズへの入社の決め手は何でしょうか?
転職活動中にエイジェックスコミュニケーションズ(現エイジェックスデジタルストラテジーズ)からスカウトを受けたことがきっかけです。そのころは、エイジェックスも今ほど社員が多くなかったのですが、少数精鋭で世の中に高い価値を生み出し続ける、エイジェックスという会社の勢いや、価値創出のメカニズムに、興味を持ちました。ちょうどその時期、結婚を機に京都への移住を希望していたこともあり、Iターンとして理想的な選択肢でした。
入社当時に任された仕事はどのようなものでしたか?
初めはウェブサイト内の機能開発を担当しましたが、その後、様々な新しいサイトのリニューアルプロジェクトに関わらせていただきました。役割としては、構築開発はもちろん、顧客の経営課題に対応する技術面からのコンサルティングから、上流工程である設計、ベンダー管理まで、「エンジニア」という領域の中で、幅広く担当していました。
現在の仕事内容を教えていただけますか?
GM、PM、シニアエンジニアという三つの役割を担っています。
GM(グループマネージャー)の役割は、組織(グループ)のマネジメントです。エイジェックスデジタルストラテジーズは、チームワークを重視する文化が強いので、役割分担や連携が非常に大切です。また所属メンバーのキャリアや年齢も幅広いので、能力や適性に合わせたマネジメントが重要になります。
PM(プロジェクトマネージャー)の役割は、半年から1年くらいのプロジェクト(20名規模)をリードして、企画立案及び企画書を作成することです。お客様との折衝業務が発生することもあります。
シニアエンジニアの役割は、設計をメインで担当しながら、若手の育成も行うことです。構築作業は基本的に管理だけですが、難易度の高い部分は自分でやります。仕様に忠実に作りつつ、「ここは当然これができるよね?」という非機能要件も考慮していくのがポイントです。ちなみに、私はシニアエンジニアの仕事が一番好きです。
GM(グループマネージャー)の役割は、組織(グループ)のマネジメントです。エイジェックスデジタルストラテジーズは、チームワークを重視する文化が強いので、役割分担や連携が非常に大切です。また所属メンバーのキャリアや年齢も幅広いので、能力や適性に合わせたマネジメントが重要になります。
PM(プロジェクトマネージャー)の役割は、半年から1年くらいのプロジェクト(20名規模)をリードして、企画立案及び企画書を作成することです。お客様との折衝業務が発生することもあります。
シニアエンジニアの役割は、設計をメインで担当しながら、若手の育成も行うことです。構築作業は基本的に管理だけですが、難易度の高い部分は自分でやります。仕様に忠実に作りつつ、「ここは当然これができるよね?」という非機能要件も考慮していくのがポイントです。ちなみに、私はシニアエンジニアの仕事が一番好きです。
やはり、根っからのエンジニアなんですね!
そうですね(笑)。新しい技術を試したり、エンジニアとしてお客様の課題を解決するのが本当にやりがいを感じます。直近のPJでは、お客様に、『導入してから作業時間が半分になりました!』なんて言ってもらえたことがあり、それは、本当にエンジニア冥利に尽きますね。
前職との違いで、特に「ここがすごい!」と思ったことはありますか?
違いはたくさんありますが、一番驚いたのは『そこまでやる!?』っていう徹底ぶりですね。うちは何事にも初動が早くて、本気で取り組む姿勢が強いんです。例えばシステム開発にしても、前職では会計ソフトの基盤開発だったので、使う人のことだけを考えれば良かったんですが、ここではたくさんの人が色んな環境で使うWebサービスを作るので、不具合リストが50〜100個とか出てくるのもザラなんですよ。最初はびっくりしましたが、裏を返せば、うちのパターンテストや多機能への対応がどれだけ徹底されているかの証だと思います。
あと、社内イベントや遊びでも本気さがすごいんです。先日の懇親会では、会場にボードゲーム、Nintendo Switchやパターゴルフが置かれていたんですけど、誰かがいつのまにか始めたのを皮切りに、最終的には全員躍起になってプレーしていたりとか。以前行われたドミノ大会では、ディレクターが陣頭指揮を執って、エンジニアが自分たちで設計図を描き、デザイナーが完成図をデザインして、リハーサルまでやっていたんです。ただの社内イベントのドミノ大会だったのに、みんな大真面目に取り組んでましたね。
あと、社内イベントや遊びでも本気さがすごいんです。先日の懇親会では、会場にボードゲーム、Nintendo Switchやパターゴルフが置かれていたんですけど、誰かがいつのまにか始めたのを皮切りに、最終的には全員躍起になってプレーしていたりとか。以前行われたドミノ大会では、ディレクターが陣頭指揮を執って、エンジニアが自分たちで設計図を描き、デザイナーが完成図をデザインして、リハーサルまでやっていたんです。ただの社内イベントのドミノ大会だったのに、みんな大真面目に取り組んでましたね。
すごくよくわかります!どのチームも、ピタゴラスイッチみたいなクオリティのものが出来てましたもんね(笑)。
▼ ドミノ大会の画像
他にも、仕事の中で、エイジェックスデジタルストラテジーズらしいな、と思うエピソードはありますか?
私たちのお客様は、一般的な水準と比べると、要求水準が高いと思います。それに対して、どうやったら最高の形で応えられるかを最後まで模索します。普通の会社だと、納期重視で進むことが多いですが、うちではクオリティが最優先されることもしばしばです。顧客視点やユーザー視点を大切にしていて、それがやりがいでもあり、難しさでもあります。
たとえば、仕様通りに作っても、実際に使ってみた時に「もっと使いやすくできるのでは?」と感じたら、気付いたタイミングでテーブルに上げ、できる限り調整します。一方で、無理やり徹夜で対応!みたいなブラックな感じではなくて、良いものを創る為の提案であれば、クライアントも納期やコスト面で柔軟に相談に応じてくれるのです。チームに所属するメンバーすべてが、ビジネスパートナーとして一緒にクライアントの課題解決に向かっての仕事をしているって感じですね。
ちょっと余談ですが、最近オフィスをリニューアルしてフリーアドレスになったんですよ。最初は『どこに座ろう?』って迷う声があったんですが、すぐに代表の谷口さんが席配置ルーレットをオフィス入口に置いてくれて(笑)。回したい人は自由に回して、席を決められるっていう。小さなことですが、エイジェックスっぽい軽やかさと温かさがあるなと感じます。
たとえば、仕様通りに作っても、実際に使ってみた時に「もっと使いやすくできるのでは?」と感じたら、気付いたタイミングでテーブルに上げ、できる限り調整します。一方で、無理やり徹夜で対応!みたいなブラックな感じではなくて、良いものを創る為の提案であれば、クライアントも納期やコスト面で柔軟に相談に応じてくれるのです。チームに所属するメンバーすべてが、ビジネスパートナーとして一緒にクライアントの課題解決に向かっての仕事をしているって感じですね。
ちょっと余談ですが、最近オフィスをリニューアルしてフリーアドレスになったんですよ。最初は『どこに座ろう?』って迷う声があったんですが、すぐに代表の谷口さんが席配置ルーレットをオフィス入口に置いてくれて(笑)。回したい人は自由に回して、席を決められるっていう。小さなことですが、エイジェックスっぽい軽やかさと温かさがあるなと感じます。
遊び心と温かさがあっていいですね!そして谷口さんの初動が早いですね(笑)
本当にそうなんです(笑)。ドミノ大会の話もそうですし、何かやりたいなって思ったときに、すぐに実行されるんですよ。普段の仕事でも、例えばお客さんが『こういうことしてみたい』と言ったとき、実際に自分たちが試して、こういう感じでしたよってお話できる。そういう文化が自然と根付いているんです。
ちなみに、会社特有の文化とかってありますか?
ミーティングが多い、ということですね。さらに、ただ多いだけじゃなくて、目的に応じて、様々な種類のミーティングがあります。会議室や会議スペースも大小いろいろあって、『無駄に多い』という感じではなく、ミーティングを大切にしているってことなんです。エイジェックスデジタルストラテジーズがチームワーク重視の会社だからこそ、メンバーがそれぞれの得意分野を持ち寄って、効率的に課題にアプローチするための仕組みだと思います。
だからこそ、無駄な時間は少なくて、参加したら必ず意見や成果を求められます。個人的には人とのコミュニケーションが好きなので、この進め方が合ってると感じています。一人でできることには限界があるので、1+1が2以上になるようなメカニズムが、うちのミーティングにはあると思いますね。
だからこそ、無駄な時間は少なくて、参加したら必ず意見や成果を求められます。個人的には人とのコミュニケーションが好きなので、この進め方が合ってると感じています。一人でできることには限界があるので、1+1が2以上になるようなメカニズムが、うちのミーティングにはあると思いますね。
最後に、野倉さん自身が、仕事をするにあたって大切にしていることはありますか?
『目の前の人を大切にすること』ですね。私たちが作るサービスやシステムはたくさんの人が使うものなので、まずは目の前の人を大切にできなければ、多くの人に喜んでもらえるものは作れないと思っています。
具体的には、会議で出た要望や課題を持ち帰らずにその場で調べて話したり、時にはその場で作っちゃったりすることもあります。仕事の進め方を型にはめるのではなく、今その瞬間にお客さんが何を求めているかを考えて、先回りして提案できたら理想ですね。
具体的には、会議で出た要望や課題を持ち帰らずにその場で調べて話したり、時にはその場で作っちゃったりすることもあります。仕事の進め方を型にはめるのではなく、今その瞬間にお客さんが何を求めているかを考えて、先回りして提案できたら理想ですね。
野倉さんの言葉を通して、エイジェックスデジタルストラテジーズの雰囲気や仕事の進め方などを感じ取っていただけましたでしょうか?もっとご自身の強みや個性を発揮できる環境をお探しの方、あるいは、少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ一度話を聞きに来ていただければと思います。
また、エンジニア職専用サイトもありますので、そちらも合わせてご参照ください。
また、エンジニア職専用サイトもありますので、そちらも合わせてご参照ください。